生活習慣病予防支援サービス
ミライフ

AIを活用し、健診データと生活習慣データで将来の健康リスクを予測

健康診断と生活習慣データから将来の健康リスクをAIが予測。現在の生活習慣が引き起こす影響をわかりやすく「見える化」し、一人ひとりの健康リスクに備えた生活習慣の改善方法を提案します。

「ミライフ」の機能 (「現状分析」「AI将来予測」「予防方法」)の活用事例

健康診断後の受診者へのフォロー

健康診断の受診率アップ、再検査・精密検査受診勧奨などに活用できます。

生活習慣病予防事業の対象者への働きかけ

特定保健指導、若年者を含む生活習慣病対策などに活用できます。

健康増進事業の効果検証ツール

健康増進事業の施策の本格導入に先立って実施する実証事業の効果検証ツールとして活用できます。

注)

  • 「ミライフ」のAI予測は病気を診断するものではありません。
  • 「ミライフ」は、医師や保健師などの医療関係者の管理下でご使用ください。
  • 「ミライフ」から導き出された将来の健康リスクに不安を感じたり、通院や投薬を受けている場合は、必ず主治医や保健師などの医療関係者の指示に従うようにしてください。

「ミライフ」の機能紹介

現状分析

自分のからだのを知る

検査値点数・生活習慣点数

検査値点数・生活習慣点数

各検査値・生活習慣を点数化
現状分析

現状分析

異常値をお知らせし、原因となる生活習慣をタイプ別に分類

AI将来予測

自分のからだの将来を知る

AI将来予測

AI将来予測

現在の生活習慣を継続した場合の将来の検査値をAIが予測
将来予測

将来予測

「血圧」「血糖」「脂質」について、
チャート式グラフで現状値と予測値を比較表示

予防方法

自分に合った予防方法を知る

予防方法

予防方法

運動・食事など、一人ひとりに必要な改善すべき生活習慣を表示
おすすめコンテンツ

おすすめコンテンツ

予防方法をもとに「からだカルテ」内のおすすめコンテンツを表示

機能詳細

現状分析

健診データを用いた現状分析

健診データを用いた現状分析

AI将来予測

健診データとAIを用いた将来の健康リスク予測

健診データとAIを用いた将来の健康リスク予想

予防方法

現状から将来につなぐ予防方法

まずはお気軽にお問い合わせください

株式会社タニタヘルスリンク
〒108-0073
東京都港区三田 3-13-16 三田43MTビル7階