ニュース
採用情報
個人のお客様
協業・パートナー様へ
お問い合わせはこちら
タニタ健康プログラムとは
法人向け
法人導入フロー
健康経営優良法人取得サポート
自治体向け
T-Wellを活用した健康運動教室
事例紹介
日本発条株式会社様
【健康経営対談】株式会社イトーキ様(前編)
【健康経営対談】株式会社イトーキ様(後編)
ネッツトヨタ山陽様
サービス一覧
IoT機器・システム開発
アプリ・mHealth
健康ポイント導入支援
Webサービス
スポーツ栄養
タニタ健康セミナー
講師派遣型セミナー
オンラインセミナー
セミナー一覧
よくある質問
企業情報
ごあいさつ
経営理念・健康経営
業務責任者紹介
会社概要
会社案内ダウンロード
HOME
サービス一覧
スポーツ栄養
レポート03:世界と戦うアスリートの水分補給
レポート03:
世界と戦うアスリートの水分補給
何を摂るかではなく、どう摂るか。|ベストな水分補給の温度を探る。
水分補給・温度管理
2019.10.30
堀越 理恵子 | 公認スポーツ栄養士・管理栄養士
ツイート
アスリートにとって、からだの水分量はパフォーマンスに大きく影響します。パフォーマンスを維持するためには、運動前後の体重の減少量(脱水量)は2%以内に収めることが必要である、ということは世界的に言われています。この法則はアスリートであれば常識となっているため、ライバルに勝つために、「いつ・何を・どのくらい飲むか」といっただけでなく、飲料の温度まで管理している選手も少なくありません。
今回は、競歩の岡田選手(ビックカメラ所属)の水分補給についてご紹介します。
自分にあった補給水分温度を見つけるために
選手は猛暑の環境下でも試合やトレーニングをこなさなくてはなりません。そんな時、いかに効果的な水分補給が出来るかという事は選手のパフォーマンスの維持・向上や試合結果などを左右する一因になります。
今年の夏、私のサポートしている岡田選手から、「より自分にベストな水分補給の内容にするため、暑い環境下でのレースに備え、水分補給時の温度を測定して自分にあった水分補給法を作りたい」という連絡を受けて、デジタル式の温度計を手配しました。
普段の練習の時から本番を想定する
レースで成果を出すためには水分補給も調整が必要です。自分にあった水分補給法について、「いつ・何を・どのくらい」飲むかを試行錯誤しながら、パフォーマンスが最も高まるマイベストを決めています。そこに加わったのが「何度の」というベストな温度探しです。
日本スポーツ協会や環境省なども補給する水分温度は、5~15℃をすすめています。その温度を参考に、そこから更に自分にあった補給水分の温度帯を探してベストを見つけていきます。何を摂ったらいいか、というだけではなく、からだへの吸収まで考えて水分温度まで考慮する必要があります。暑熱環境下でのレースを強いられる選手は、紙一重のレコード向上を目指して自らのからだづくりを細部にまでこだわっているのです。
『マイベスト』な水分補給
胃に溜まりにくい成分と量、温度を見つける事は、熱中症や脱水の予防にも繋がります。アスリートにとってはパフォーマンスの維持・向上に、アスリートでない方でも熱中症予防のために、是非自分のベストな水分補給法をみつけておきたいですね。
ちなみに、学生アスリートに向けて水分補給セミナーを実施した時に、選手からこのようなエピソードを聞かされました。それは、「記録会にあわせていつも以上の量の水分を摂ったら、レース中に腹痛が起きました」というもの。自分のからだにあった水分補給のタイミングや摂取量などマイベストを見つけるためにはトライ&エラーがつきものです。大事な試合で失敗しないよう、しっかり準備をしていきたいですね。
こちらもおすすめ
レポート02:試合前のコンディションづくり
世界大会で活躍するためのタイムマネジメント
海外遠征・トップアスリート
レポート04:プロ視点の体組成データ活用
筋肉の量だけではなく質もマネジメントする
コンディショニングサポート・データ活用
スポーツ栄養マネジメントに関するご相談
株式会社タニタヘルスリンク
〒112-0004
東京都文京区後楽 1-4-14 後楽森ビル 8 階
タニタ健康プログラムとは
法人向け健康経営支援
法人導入フロー
健康経営優良法人取得サポート
自治体向け健康づくり支援
事例紹介
サービス一覧
タニタ健康セミナー講師派遣
オンラインセミナー
IoT機器・システム開発
アプリ・mHealth
健康ポイント導入支援
Webサービス
企業情報
ごあいさつ
経営理念・健康経営
業務責任者紹介
会社概要
会社案内ダウンロード
ニュース
お問い合わせ
協業・パートナー
個人のお客様へ
採用情報
プライバシーポリシー
© TANITA HEALTH LINK, INC. All Rights Reserved.